メンタルヘルスマネジメントⅡ種 ― 2012年12月22日
今年の11月に大阪商工会議所が主催するメンタルヘルスマネジメントⅡ種の検定試験を受けた。
17日の月曜日に結果通知が郵送されてきて、合格であった。
今回ユーキャンの通信教育をやったりして、自分としては時間も経済的にも結構なエネルギーを注いだ。
普段「自分がエネルギーを注いだものが全部無駄になって泡と消えても精神を乱されない」、という精神修養をしているので(笑)、今回も当然不合格であっても動揺せず、冷静に次回に再チャレンジするという準備だけはしておいた(笑)。
しかし人間やはりいじましい生き物であって(笑)、いざ結果がわかり努力が報われたとわかった時は、自然に湧き上がるように嬉しさが込みあがてくるのだ、ということを痛感した(笑)。
これも一つの成功体験、ということになるのだろうが、失敗体験も大きな学びがあり貴重ではあるけれども、失敗から学ぶだけでは人間はどうしてもバランスが崩れ偏りがちになってしまうので、やはり成功体験もたまにはしてみるのが良いのだろう。
17日の月曜日に結果通知が郵送されてきて、合格であった。
今回ユーキャンの通信教育をやったりして、自分としては時間も経済的にも結構なエネルギーを注いだ。
普段「自分がエネルギーを注いだものが全部無駄になって泡と消えても精神を乱されない」、という精神修養をしているので(笑)、今回も当然不合格であっても動揺せず、冷静に次回に再チャレンジするという準備だけはしておいた(笑)。
しかし人間やはりいじましい生き物であって(笑)、いざ結果がわかり努力が報われたとわかった時は、自然に湧き上がるように嬉しさが込みあがてくるのだ、ということを痛感した(笑)。
これも一つの成功体験、ということになるのだろうが、失敗体験も大きな学びがあり貴重ではあるけれども、失敗から学ぶだけでは人間はどうしてもバランスが崩れ偏りがちになってしまうので、やはり成功体験もたまにはしてみるのが良いのだろう。
最近のコメント