シュタイナーの電子書籍化2013年07月28日

現在、19世紀から20世紀初頭に活躍した神秘学者ルドルフシュタイナーの著作は結構な数が市販されるようになった。
大きな書店に行けば、何らかのシュタイナーの著作が入手できる。

最近はスマホやタブレットPCなどの普及で、電子書籍というメディアも市井に出回るようになった。

さすがにシュターイナーの電子書籍は無いだろうな・・・と思っていたら、何とあった(笑)。

丸善やジュンク堂のサイトである「honto」でシュタイナーを扱い始めたようだ。

僕個人的にはシュターイナーは内容の難易度からも、家で紙の書籍でゆっくり読む方がいい、と思っているが、電子書籍化して門戸が広がること自体は歓迎だ。
勿論中には電子書籍でなければ嫌だ、という人もいるかもしれないから、尚更シュタイナーの電子書籍化は、もっと推進されていってほしいものだ。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://songbook.asablo.jp/blog/2013/07/28/6926089/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。